長年,いくつかの総合病院にて作業療法士として勤務してきました.その中で一瞬にして病気や怪我で「いつも通りの生活」が失われていく場面に直面し,その患者様と向き合ってきました。
そんな経験から「予防・健康維持」の大切さを学び当サービスを立ち上げました。高齢社会・長寿の時代が到来しております.是非大切な人との「いつも通りの喜び」を維持していくお手伝いをさせてください.
資格
- NASM-PES(トレーナー)
- 作業療法士(リハビリ)
- 三学会合同呼吸療法認定士
- コグニサイズ実践者
- キャラバンメイト
- 認知症対応力向上研修修了
所属
- 日本作業療法士協会
- 滋賀県作業療法士会
- 日本認知症予防学会
学会発表
- 滋賀県作業療法士学会
- 日本認知症予防学会
- 滋賀県認知症フォーラム
経歴
県内のいくつかの総合病院にて15年以上「作業療法士」として勤務してきました。数えきれないほど多くの患者様と向き合い、整形外科・脳卒中・難病・がん・認知症など多くの疾患と関わる経験をすることが出来ました。多くの疾患・患者様と関わる中で“いつも通りの毎日”がどれほど大切なのかということを感じるようになりました。
多くの患者様から「認知症にはなりたくない」「家族が認知症かもしれない」「認知症になって家族には迷惑を掛けたくない」といったお声を多く聞きました。幸いにも私の作業療法士という職業は認知症も専門とするリハビリ職種であり、その時から認知症にまつわるアドバイスを行ってきました。その中で感じたことは、現在の研究で明らかになっていることと世間で知れ渡っている認知症に関わる情報との間の大きな乖離があるということです。
認知症はやはりなってからでは遅い症状であり、やはり「予防」がなんといっても重要です。認知症に日頃から関わる専門職として正しい知識・情報を「予防」の観点から発信していきたいと思います。
「いつも通り」を長く過ごすためには、何事も「予防」が大切です。多くの疾患がなってからでは遅いということも長年の総合病院での経験から痛感しております。多くの方にいつも通りのかけがえのない時間を大切な人・家族と過ごして頂きたいと感じ当サービスを立ち上げることにしました。
認知症との出会い
実際に私の祖父・祖母も過去には認知症を患っておりました。これが私が初めて認知症というものを身近に感じたタイミングでした。私が小学生の頃にとある出来事がありました。
秋頃の夕方、小学生の私は自宅でテレビを見て過ごしていました。そんな時に「か〜、か〜〜」とカラスの声が聞こえてきました。夕方ということも家の近くにカラスがいるのかなと思っていました。しばらくしても「か〜、か〜〜〜!」という鳴き声が止みません。かなり自宅の近くにいるんだな〜と思っていました。
すると、カラスを両手に抱えた祖父が自宅の中に入ってきたのでした!まさかカラスを自宅内に連れてくるなんて全く思ってもいなかったので家族全員本当に驚くばかりでした。急いでそのカラスを逃してあげましたが、もちろんカラスは群で一晩中自宅の周辺を飛び回っていました…
今となれば私の祖父はどのようにしてカラスを捕まえたのか不明ですが、いずれにしても普通では考えもしないことを思いついたり・行動してしまう認知症とはやはり本人・家族にとって負担があまりに大きすぎるものだと小学生ながらに感じていました。